立ち上げ当初のベンチャーに大事なこと! ラーメンで感じる「習慣」の大切さ

皆さん、こんにちは。土井けいじです。 今日は広尾にある、『匠力』で醤油ラーメンをいただいてきました。 最近とんこつラーメンばかり食べていた気がするので、醤油ラーメンは随分久しぶりな感じがします。 さて、今日はその醤油ラーメンを食べての感想と絡めて、僕の恩師の教えについて、綴りたいと思います。 ■ベンチャーは最初の3年が大事僕がベンチャーを立ち上げて間もなかった頃、恩師から口うるさく言われ…

続きを読む

ベンチャー成長のカギは、”TTP”(徹底的にパクる)!

皆さん、こんにちは、土井けいじです。 本日は、『らあめん花鳥嵐 新宿二丁目店』に行ってきました。 ベンチャー企業立上げ関連のMTGを終えた帰り道、「らあめん」というひらがなが素敵だなと思い、ふと立ち寄りました。 食券機で購入したメニューも『らあめん』。 今日もラーメンを美味しくいただきながら、仕事に思いを馳せてきました。 ■スープの原料を想像してみる! ラーメンの新しい楽しみ方!混雑し…

続きを読む

駅近く ぱいたんラーメン 食して思う ベンチャーの“アジ”

皆さん、こんにちは。土井けいじです。 今回は、新宿駅近くのラーメン屋「ラーメン よってこや」に立ち寄ってきました。どうやら、京都伝統の鶏ガラ豚骨スープを売りにしているお店のようです。 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000897/ ■味わいやすい「ぱいたん」~その正体は?数あるメニューの中からいただいたのは「白湯(ぱいたん)ラーメン」。 …

続きを読む

結局見た目が大事!飲食店にも『メラビアンの法則』!? 

皆さん、こんにちは。土井けいじです。今回訪れたのは、『豚骨ラーメン 道楽 鮫洲本店』です。 どうやら豚骨を前面に打ち出しているお店のようで、看板に『クセになる豚骨』と書かれています。 ■豚骨ラーメンの店のチャーシューを観察ラーメン屋にしては珍しく(?)、座席から、店員さんの手元が見え、調理の様子を観察することができます。 これが敢えてなのか、設備を揃えていく中でたまたまそうなったのかはわか…

続きを読む

仕事はすべて「意図した通り」になる! 価格設定に込められた意図は?

皆さん、こんにちは。土井けいじです。 今回訪れたのは、新宿の『ラーメン王(キング)』。 何となく、ふと立ち寄った、というのが来店の経緯です。 僕はいつもオーソドックスなメニューを頼むので、この日注文したのも、最も安価でスタンダードな「豚骨塩ラーメン」。770円と、リーズナブルな価格でした。 他にはどんなメニューがあるんだろうとメニューを眺めていると、裏面にも記載があることに気づきました。…

続きを読む